6月のZoomレメディ研究部 ワイルドオート
- 2023/07/06
- 06:38

ワイルドオートカラスノエンドウやハルジオンに替わって、イネ科の背の高い草たちが目につく季節になりました。みなゆるやかにカーブしてゆらゆらと揺れています。どれがスズメノチャヒキなのかわかりませんが、その姿に、わたしはこれでいいの?もっと何かやれることがあるのではない?どの道に進んでいいのかわからない…そんな心を映して見てしまいそうです。夏至の前日に集ったワイルドオートの回では、今取り組んでいることに...
5月のZoomレメディ研究部 活動報告 バイン
- 2023/05/28
- 09:44

バイン五月の風に、巻き付く相手を探してゆらゆら揺れるブドウの蔓。ブドウを小さくしたような緑の蕾の房はまっすぐ上を向いています。注意深く見てみると、空に向かって万歳しているような雄しべが見えたら、足元にはマッチの頭より小さな緑のブドウの花の帽子が落ちていていることでしょう。一風変わったバインの開花の季節です。バインのレメディバインのレメディをお勧めすると、相談者さんはいい顔をしなかったり、拒否したり...
4月のZoomレメディ研究部 活動報告 オリーブ
- 2023/05/01
- 23:19

オリーブ英国王の戴冠式に使われる聖油は、数百年にわたる伝統製法に基づいてオリーブ油やバラ、オレンジブロッサムなどで作られているそうです。オリーブは、オリーブ山にある昇天教会と、マグダラのマリア教会の果樹園で収穫されたオリーブの実が使用されるといいます。そこには戴冠式と聖書、聖地とオリーブの深い歴史的つながりが表れています。香油の塗布は、その人に超感覚的な次元を開く意味があるともいわれていますが、オ...
3月のZoomレメディ研究部 活動報告 ロックウォーター
- 2023/03/29
- 20:48

ロックウォーター38種類のレメディの中に、好きなレメディ、嫌いなレメディというものがあった頃がありました。こんな感情をいだくのはいけない、このレメディを勧められるのは嬉しくないなどと思ってしまうのは、自分の中から湧き上がってきたものを自我が裁いていたからでしょう。自らを裁いて自らを責めるのは、ほんとうに苦しいことです。嫌だ、良くない、辛い…そういうものに✕をつけることを、わたしたちは長い間してきました...
2月のZoomレメディ研究部 活動報告 ヘザー
- 2023/02/25
- 22:01

ヘザーディズニー実写映画「プーと大人になった僕」の劇中で、大人になったクリストファー・ロビンがくまのプーと話している場所では、彼らのまわりにヘザーが咲き乱れています。荒野を埋め尽くすヘザーの光景は、イギリスの人々にとっては原風景なのでしょうか。懐かしい昔の自分に耳を傾けたり、対話するように話したり…そこにはヘザーの魔法が働いているに違いありません。エネルギーの強さヘザーの(マイナスに傾いた)人の話...
1月のZoomレメディ研究部 活動報告 オーク
- 2023/01/26
- 06:17

オーク森のオークはたくさんのドングリを鳥や動物に与えてくれます。そして枝先には硬い鱗片にギュッと身を閉じ込めた冬芽をたくわえ、幹や大きな枝だけで存在する造形物のようになって自らは眠りに入っています。その姿は2年2か月ごとに地球に接近する火星のようです。葉と実を落とし、エネルギーをグッと内に向け、根は地球深くに突き刺さる。今じっと動きを止めてあらん限りの力で堰き止めている命は、他の命や大地に対しての大...
12月のZoomレメディ研究部 活動報告 ゴース
- 2023/01/05
- 06:50

ゴース12月20日のレメディ研究部がゴースの回であったことは、今年一年が終わろうとする陰極まる冬至前に、一足先に若い太陽の光をいただけたようなありがたさでした。「失意と絶望」「内心の不確かさ」ゴースは希望のなさと絶望感のために、戦うことを諦めてしまった時のレメディです。でも、傍から見るとまだ可能性はいくつか残っているように見えるのです。「これを試してみませんか?」そんな提案に「どうせ無理だよ」と言いな...
11月のZoomレメディ研究部 活動報告 ロックローズ
- 2022/11/17
- 08:31

ロックローズレスキューレメディに入っているレメディであることから、緊急事態のレメディというイメージが大きいと思います。価値観や考え方が折り合わない状況で本来の在り方を追究しようと奮闘する中で、お腹が痛くなってどうしようもなくなった時、ふと黄色…太陽神経叢…が思い浮かび、「写真でたどるバッチフラワー」を開くと、p.77に書かれていた文章が飛び込んできました。バッチ博士によれば、ロックローズのレメディは、「...
10月のZoomレメディ研究部 活動報告 ゲンチアナ
- 2022/10/23
- 20:10

ゲンチアナ東山植物園のリンドウが花を咲かせている時期に、レメ研ゲンチアナの回が行われました。なんだか嬉しい気持ちになりました。晴れた日、陽光が当たると花開き、日暮れや雨の日には閉じるリンドウ。外的な影響を受けやすいとも、適応しやすいとも言えます。そんな花から作られるレメディには光との関連があるような気がします。指標では、順調に回復している時に病気がぶり返したり、人生で物事が上手く運んでいる時に、ち...
9月のZoomレメディ研究部 活動報告 ウォーターバイオレット
- 2022/09/29
- 19:59

ウォーターバイオレット人知れぬウォーターバイオレットのつらさ小さなころから人に慕われていつの間にか輪の中心に据えられてしまうことがあり、周りの人との間に距離を感じ、時折とても寂しくなることがあります。「バッチの花療法」p.248 エネルギーが滞ると起こる症候に、優位に立っているために、孤立していると感じる。並外れているのでときとして…思い上がっているとか、横柄だとみなされる…。とあるように、自分はできてし...